何を基準に判断したらいいのかわからない動物
こんにちは。2人の男の子の母、マロンです。
親にとってはとてもおもしろくてかわいらしい子どもの絵を記録しておけたらという、親バカな企画第2弾です。
今回はこちら。
左上のほしと、右上のキツネはわかるものの、下のいきものがナゾです。
右の方にツノのようなものが生えてるからサイ?
もしくはツノじゃなくて長い鼻のゾウ?
いや、もしかしたら左が頭で、ワニとか…?
とりのくちばしという可能性も!!
答えは下にありました。
マリモ…いや、マンモス。
やはりゾウ系の動物でした。
でも右に突き出しているのは鼻じゃなくてキバかもしれません。
ゾウ系の動物を描くなら、もっと鼻を長ーく、耳を大きくした方がいいよ~(そもそも耳がありませんが)
と教えてありきたりな絵を描けるようにするべきか、
このまま個性を伸ばすべきか・・・
なんて思いながらマンモスの絵を検索すると、なんと耳がそこまで大きくない!
あと、頭の上がでっぱってて、意外と上の絵に近い?

こんな感じ
適当なことを教えるより、子どもの観察眼を信じた方がいいかも、なんてちょっと反省した作品でした。
Recent Posts