ごきげんよう。マダムYummyです。
週末の夕暮れどき、晩御飯には早いし、でもちょっとシュワシュワが飲みたいよね、というときはスパークリングワインの出番。
コストコは、そんなタイミングで飲みたい手ごろ(1000円前後か~1500円)なテーブルワインがたくさん揃っています。冷蔵庫をみるとその中の1本が、飲み頃に冷えている、ふっと笑みがこぼれますね。
晩御飯を作ることを考えると、アテにはまったく時間をかけたくない、でもちょっとうまいものが欲しい!
そこでオススメするのが、チーズと奈良漬の和えたもの。調味料の類はいっさいなし、ただ和えるだけの超!かんたんだけど旨い一品をささっと作りましょう。
〇材料
材料(2人分) クリームチーズ(KIRI) 2個 刻み奈良漬 大さじ1 乾燥パセリ 少々
〇作り方
① クリームチーズを室温に戻す。時間のないときは、器に入れて電子レンジに3秒かけ、柔らかくする。
② 刻み奈良漬を①に和える。まろやかに混ざったら出来上がり。
③ 色味が地味なので、乾燥パセリを振りかけて。
〇発酵食品なら何でも代用可
チーズは発酵食品なので、同じ発酵させた食品ならなんでも和えるのはアリだと思います。酒かす×チーズ、いぶりがっこ×チーズ、たくあん×チーズ、納豆×チーズ、味噌×チーズ、キムチ×チーズ、からすみ×チーズ、明太子×チーズなどなど組み合わせは無限に広がりそう。

チーズと合わせる発酵食品はどれも塩分が多めなので、チーズはあっさりのクリームチーズを選びましょう。柔らかい方が均一に混ぜやすいこともあります。
〇合わせるお酒
ジャフラン クレマン・ド・ブルゴーニュ ブリュット(コストコ)
いつもコストコで買ってストックしておく定番スパークリングは、ブルゴーニュのジャフランメゾンのもの。このジャフランは1816年に設立されたコート・ド・ボーヌに拠点を構える老舗ネゴシアン。
ブリュットはシャルドネ種から作られる瓶内二次発酵で、辛口でありながらきめ細やかな泡にアーモンドや林檎の香りが芳しく、フレッシュな果実味でとてもバランスが良い飲み口です。

コストコのワインセレクトは、低価格で質の良いものが買えるので、目に留まったら買ってみるようにしています。思わぬ発見がありますよ。
ほかのレシピはこちら
Recent Posts