ワイルドストロベリーはドライにするとビックリするほどいい香り!

ワイルドストロベリーの楽しみ方

「寒い季節だけど、お庭やベランダに何か一鉢ほしいなぁ……」、なんて思っている方はいませんか?

そんな方には、「ワイルドストロベリー」がオススメです!

お手入れがとても簡単で、西日本などの温暖地では、一年中(真夏以外)かわいい花や実がつくんですよ。

今回は、ワイルドストロベリーの楽しみ方と、お手入れのコツをご紹介します。

ワイルドストロベリーの楽しみ方

「増えすぎて困る!」という方もいるほど、生育旺盛なワイルドストロベリー。

ありがた~く収穫して、香りや見た目を楽しみましょう!

次々に咲く花と実に元気をもらえる!

わが家にワイルドストロベリーが来たのは、数年前の12月。

ガーデニングとしてはシーズンオフですが、寒々としたベランダに、なにか緑が欲しいなぁ、と思い、葉っぱの形がかわいかったワイルドストロベリーを購入しました。

はじめはちょっと過保護ぎみに、室内の日当たりのいい場所へ。

すると、数日後、白くてかわいらしい花をつけたんです!12月に、ですよ?

他の花がない季節なので、うれしかったですね~。

ワイルドストロベリープランターPhoto by kii watanabe

春になって、広めのプランターに植え替えると、ぐんぐんと成長し、かわいらしい白い花と赤い実をたくさんつけてくれました。

元気いっぱいのその姿に、毎日元気をもらいましたよ!

ドライフラワーで甘い香りを楽しもう

先ほどもお伝えしましたが、ワイルドストロベリーは生育旺盛。

実をつけたら、枝ごとどんどん収穫し、ドライフラワーにするのがオススメです。

私の場合は、小さなガラスビンに枝ごと切った実を、そのまま挿すだけ。

ワイルドストロベリードライフラワーPhoto by kii watanabe

数日で、驚くほどあま~い香りが広がりますよ!

しばらく楽しんで、完全に香りがなくなったら、「ありがとう」と感謝して、ゴミ箱へ。

ゴミ箱なんてかわいそう!っと、土に返したりすると、実についている種が発芽しちゃうかもしれませんよ(笑)

ただでさえ繁殖力が強いので、予定外に増やさないようご注意を。

食べるより目で楽しむのがおすすめ

ワイルドストロベリーの実は、スイーツのデコレーションに使ったり、たくさん収穫してジャムにすることもできます。

ワイルドストロベリー粒イメージ【写真AC

ただし、お店のスイーツにのっているベリー類や、普通のイチゴに比べると、甘さも食感も少し控えめ。

葉っぱは、完全に乾かしてハーブティにすることができますが、生乾きだと、毒性成分が出ることがあるので注意が必要です。

っということで、ワイルドストロベリーは、食用にするより、観賞用で楽しむのがよいのではないでしょうか。

水を入れたガラスのコップなどにさしておくだけでも、しばらく、愛らしい花や実、みずみずしい葉っぱを楽しむことができますよ。

ワイルドストロベリー花びんイメージ【写真AC

ワイルドストロベリーの育て方のコツ

お手入れが簡単なワイルドストロベリー。

むずかしいことはあまり気にせず、コツだけをしっかりおさえておきましょう。

室内、屋外、どっちで育てる?

以前、大阪府内の低山で、びっしりと広がる野いちごを見たことがあります。

その中に、ワイルドストロベリーに似たものもあったので、おそらく、西日本の温暖な地域では、屋外でも問題なく育つのではないでしょうか。

ちなみに、2021年2月、大阪のワイルドストロベリーです。

ワイルドストロベリー2月プランターPhoto by kii watanabe

普通に収穫できる状態です。

逆に、真夏の暑さに弱く、8月頃は、葉っぱだけになる時期がありました。

結論としては、積雪する地域でなければ、屋外でも一年中元気に育ち、屋内なら、陽当り・風通しがよければ、おそらくどの地域でも問題なく育つ、ということですね。

わが家はベランダで育てていますが、ワイルドストロベリーの横に、鳥がローズマリーの種を落としてくれたようで、いつの間にか、ハーブの寄せ植えができあがっております(笑)

ワイルドストロベリー寄せ植えPhoto by kii watanabe

屋外で育てると、鳥が遊びに来てくれるので、楽しみもふえますよ。

生育旺盛!グラウンドカバーにも

こぼれ種やランナーでよく増えるワイルドストロベリーは、お庭のグラウンドカバーにも最適です。
※ 株元から伸びて地上を這う細長い茎。節や先端に子株をつけて繁殖する。ワイルドストロベリーの園芸種によってはランナーがでないものもある

あまり広がると困る!という場合は、こまめにこぼれ種の苗を抜き、ランナーを切るようにしましょう。

ただし、親株は少しずつ老化するので、数年に一回程度、こぼれ種の苗などと交換するとよいのではないでしょうか。

ワイルドストロベリーこぼれ種の芽Photo by kii watanabe

親株を抜くときは、少し心が痛みますが、「ありがとう、ゆっくり休んでね」と感謝の気持ちを持つと、抜きやすいですよ。

水やり忘れにご注意

ワイルドストロベリーのお手入れは、枯れた葉を取ること、水やりを忘れないことが大切です。

元気な株でも、下葉から順にカサカサに枯れていきますが、そのままにしておくと、そこにカビが生えて、病気の原因になることも。

見た目も悪いので、枯れた下葉は、取るようにしましょう。

また、ワイルドストロベリーは水切れに弱く、すぐにシュンとしおれていまいます。

しおれてすぐ水やりをすれば、半日ほどでシャキッと戻るので、「枯れちゃった……」とあきらめずに、たっぷり水をあげてくださいね。

くわしい育て方は、こちらのサイトをご参考に。

《ワイルドストロベリーの基本情報/みんなの趣味の園芸》

元気に育てて、たくさん収穫してくださいね!

まとめ

いかがでしたか?

今回は、温暖な地域なら屋外でも育てられる「ワイルドストロベリー」をご紹介しました。

ワイルドストロベリーは、育て方が簡単で、ドライフラワーや生花として、一年中楽しめるうれしいハーブです。

ドライフラワーで香りを楽しむ方法は特におすすめなので、ぜひ、試してみてくださいね。

 

【データ】
◆ワイルドストロベリー
学 名:Fragaria vesca
科・属:バラ科・オランダイチゴ属(フラガリア属)
和 名:エゾヘビイチゴ(エゾノヘビイチゴ)
その他:ヨーロッパクサイチゴ
形 態:多年草

【出典】
ワイルドストロベリーの基本情報/みんなの趣味の園芸
◆『手間をかけずに楽しむはじめての宿根草』(山浩美 株式会社講談社 2012年)

◆『ハーブ』(高橋章 株式会社西東社 1998年)