卒業式&卒園式のスーツ、失敗からわかった「選ぶコツ」とは?

子どもたちに「正装」をさせなければいけない卒業式&入学式。

普段の服選びとは勝手が違い、どんな服をどこで買うか迷ってしまいますね。

わが家は長男と次男が6歳違い、ということで保育園→小学校小学校→中学校というダブル卒業&入学を経験。

それぞれの式典に着せる服、「男の子だし、どうにでもなるか」と甘く見ていたら、少し購入にバタバタしてしまいました。

どんな失敗をして何を学んだのか、結局どこで卒業式&入学式の服を買ったのか、

次に卒業・入学を迎える男の子をお持ちの方に少しでも参考になればと思い、事の次第を報告いたします!

そもそも、小学校の卒業式ってどんな服着るの?

これ、最初だと悩みますよね。

自分の小学校卒業からン十年経ってるし。

「卒業式 服」で検索すると、だいたい男の子だとスーツスタイルが出てきます。

長男の保育園卒園式のときは七五三に着たスーツで、周りもだいたい似たようなもんでした。

で、小学校の卒業式もおんなじような感じかな?と思ったのですが、この頃女子には袴(はかま)が流行りだそうですね。

男子も小学校は羽織袴のコとかいるのだろうかと思ったのですが、これは去年の秋ぐらい、早々に小学校から「華美な服装はやめてください」というおたよりが来たので「ないな」となりました(もともと羽織袴を着せる気はありませんが)。

そして結局、まあスーツが無難だろうと落ち着きました。

でも足元は?ローファーとかが似合うんだろうけど、後でぜったい履かないし、イオンモールとかではマネキンの足元スニーカー合わせちゃったりしてるし。

ということで黒のスニーカーになりました。

じゃあ、保育園の卒園式は?

長男で卒園式を経験してるから余裕でしょ!と思っていたのですが、引っ越した関係で長男と次男は保育園が別々

長男の保育園は通園が完全に私服でしたが、次男は毎日体操服で通園、が決まり。

もしや卒園式も体操服とかってありうる?と思ったので、お兄さんお姉さんのいる他の保育園ママに聞いたところ、どうもやはりスーツらしい

ま、お兄ちゃんに着せたのがあるやーん、と去年秋ぐらいまでは何も考えていませんでした。

手持ちシャツに合うジャケットを探しにH&Mへ

だいたいイメージはわかったところで、次に頭をよぎるのが「いかに安く済ませるか」。

子ども用とはいえスーツなので、それなりに値段はする。

しかも大人と違ってたぶん1~2回しか着ないので、無駄な出費はなるべく抑えたい!

長男には去年、次男の七五三に付き添わせるためにH&Mのネクタイ付きシャツと、トップバリュのカーディガンを買っていました。

今回はスーツスタイルなのでカーディガンは使わないとして、同じH&Mでパンツとジャケットを買えばいいんじゃない?

そして探し始めたのは1月後半。ぎりぎりバーゲンの時期だから、たぶん安くなってるし。

ということで夫、長男、次男を連れ、家族でH&MにGO!

ほんとに激安になってるジャケットやパンツがあり、ハアハアと鼻息も荒く試着させました。

「いいやん!細身やし、なんかおしゃれに見えるやん!」と思ったのですが、ここで夫からNGが。

シャツの袖がちょっとは見えてないとおかしいで」。

そして別のサイズを試着させてみるも、シャツの袖が見えるものは肩幅が窮屈。

肩幅がちょうどいいものは袖口見えず。

同じブランドなのに、なぜかシャツとジャケットのサイズの区切り方も微妙に違う…

泣く泣くH&Mは諦めました

次男はおさがりで!と思いきや…

長男の卒園式はバッチリ着れてたのに…

長男の七五三や卒園式に着せたスーツは、当然次男におさがりとして回ります。

そして実際、おととしの七五三のときはしっかり活躍してくれました。

が、次男は長男より成長スピードが速かったのです…。

年明けぐらいにスーツを着せてみると、袖がどうも短い。

無理やり着れば着られなくもないけど、やっぱりちょっと変。

しかし、ここでも私はまだ楽観的でした。

ズボンはなぜかゆるゆるのデザインだったので、ジャケットさえ大きいのを買えば、シャツの袖はごまかせるんじゃない?と思っていました。

しかし、ここでさっきの夫の言葉がリフレイン。

「シャツの袖がちょっとは見えてないとおかしいで…おかしいで…おかしいで…」。

長男の服を買いに行った時のこの言葉で、この考えがグラグラ揺らぎはじめました。

男の子のスーツでかっこよく見える袖丈って?

長男のスーツ。袖口から手首が少し見えるぐらい。シャツもすこ~し見えてる

男性のスーツの袖丈って、女性にはなぞが多いですよね。

女性は半袖ワンピースの上にジャケット着たりして、シャツの袖はそもそも見えなかったりするし。

七分袖のジャケットなんかもよくあるし。

そこで調べてみたところ、大人の男性の場合、ジャケットの袖口の位置は「親指の先から11cmぐらいのところ」だそう。

ジャケットの袖口から手首が見えるか見えないかぐらい、のところですね。

そしてシャツの袖は「上着の袖口からシャツの袖が1cmくらい顔を出しているのがちょうどよいバランス」とのこと。

ここから子どもの縮尺で計算すると、ジャケットからシャツの袖が0.7~1cm見えているぐらい?

私はこの微妙な合わせ方を考えるのが面倒なので、「シャツも全部セットになったスーツを買おう!」と心に決めました(笑)。

どうせスーツ丸ごと買うならネットの方が安い?

シャツとジャケットのバランスをとるのが意外に難しいことがわかり、2人ともセットで丸ごと買い直すことに

でもやっぱり安くしたい!

そんなときはネットショッピングの方が種類も値段も選べていいはず、と調べたらたくさんある!

でも安すぎると質が心配だし、韓国の子ども服とかかわいいけど、細身っぽいから入るか心配。

妙に派手なのもいっぱい出てくる。

悩みに悩んでオーソドックスだけどシュッと見えそうなスーツを購入しました。

スーツは体に合わせるのが難しいことは実店舗の試着でわかったので、さんざんメジャーで肩幅と袖丈を計ってサイズを確認

ちょっぴり肩の荷が下りたけど、届くまではドキドキ…

なんと、「あの部分」がパッツパツ

そして一足早く届いた長男のスーツ。

着せて見ると肩幅、袖丈ともにバッチリ

では、ジャケットの前のボタンを留めて、と。

…ん?お腹まわりがきつくて、なんかポッコリ出て見える

いや、実際に出てるのか?この子、こんなに太かったっけ?

「卒業式までに痩せる!」と宣言するけなげな長男。

「入ってるし行けるんちゃう?」と返品が面倒くさい私。

しかし、ここで夫がバッサリ「いや、おかしいやろ」。

やっぱりそうですよね。

ポチるときから一抹の不安がよぎり、楽天の方が安かったにもかかわらず、あえて「返品無料」のAmazonで買った私、エライ!

返品、面倒くさいけど。

あろうことか、次男まで…

いつもお腹パンパンになるまで食べる次男

少し後になって次男のスーツが到着。

今度こそ!と期待と不安が入り混じるなか、いざ試着。

今度は、ジャケットはまあ胴まわりがかなりぴったりだけど、おかしくは見えない。

でもパンツが…、一応入るけどウエストのゴムが最大限に伸びた状態

どうして君たちはお腹だけポッコリ出てるの!?

ギリ着れるかもしれないけど、ちょっとでも太ったらアウトなので、こちらも採用は見送りました。

なお、こちらはタイムセールに負けて楽天で買ったため、返品送料がかかりました(涙)

スーツのお腹まわりはどんな状態が理想?

袖丈問題の次に発生した、お腹まわり問題

こちらはどんな状態が「ちょうどいい」のでしょう?

ネットの情報では、ジャケットのボタンを留めたときボタンのまわりや胸の下に横ジワができるようだと小さすぎる、とのこと。

かといって、横から見たときジャケットが膨らんで見えるようでは大きすぎる、らしい。

だけど通販のサイズ表って、胸囲や身幅は載ってても「腹囲」って載ってないんですよね~。

お腹だけポッコリしてる子どもはどうすればいいの?

今まで子ども服は身長サイズでしか考えてなかった私には、サイズ表だけでぴったりのスーツを買うのはハードルが高過ぎました(涙)

やっぱりスーツの購入は試着できる店が一番!

結局イオンで買った長男のスーツ

そして結論としてわかったのは、体に合わせるのが難しいスーツは試着できる場所で買うのが一番、ということ。

返品送料や手間を考えたら、ちょっとぐらいの値段の差なら差し引きゼロといえるかも。

ということで、イオンモールで卒業式スーツを見ることに。

買い物に行った日はちょうど子ども用フォーマルが20%引き

今まで迷ってたかいがあった(笑)。

しかしすでにたくさんの人が買った後なのか、サイズが合う種類が少なく、デザインはほとんど迷わず長男はこれ、次男はこれ、みたいな流れになりました。

二人ともネットで買った服はお腹ポッコリだったので、「120じゃなくて120B(太めサイズ)とかじゃないとダメかも…?」と懸念していたのですが、なんとイオンの服ならすんなり入りました。

ネットで売ってる服は細身デザインが多いのか?

(ちなみに前回のダメだったスーツ、長男と次男では違う店、違うブランドのものを買っています)。

まとめ

ネットショッピングではちょっと慌てましたが、無事、二人ともスーツが買えました。

普段のカジュアルな服は普通にネットでもガンガン買っているので、「スーツ」というものの難しさにびっくりしました。

しかも、子どもの成長スピードは予測がつかないため、あまり早めに買えないのもつらいところ

うちでは1月半ば頃から「そろそろ買わないとな~」と思いはじめ、いろいろ悩んだり失敗したりして、すべてそろうまでに結局1ヶ月ほどかかりました。

卒業・入学式の服を買うときは、余裕を見て2ヶ月ほど前からお店を見始めるのがよいかもですね。

みなさんのお買い物の参考になればうれしいです!