中学校の制服、何が要る?何枚買う?サイズはどうする?

こんにちは。

中学校の入学にはいろいろ準備が必要ですが、小学校が私服だとどう買えばいいのか迷うのが制服ですよね。

普段着と違ってけっこうなお値段がするからできるだけ長く着てもらいたいし、少ない枚数で済ませたい

じゃあ一体、どのぐらい大きいのを買うのがいいの?

最低何枚ずつ必要なの?

長男が公立の中学校に入学する前、私もそんなギモンにぶつかりつつなんとか購入を済ませました。

最適な答えは学校や自治体によっても多少違うと思いますが、うちの場合どうだったのか体験談を交えてご紹介します!

制服の「採寸」はいつ頃、どこで?

中学校の制服を買う時は、「採寸」というものがあります。

自分が中学に入学するときは個別にお店に行った記憶があるのですが、息子の場合は学生服販売店の方が学校に来てくれて一斉に採寸、という日が設定されていました。

採寸日は1月後半。

購入すべきアイテムと値段が書かれたリストを事前に渡され、採寸前に何枚ずつ買うかだいたい考えておき、採寸日当日にお店の方に渡す形になっています。

息子がリストをもらうまで何も考えていなかったのですが、いざ記入となって「はて?制服って何枚ずつ要るんだ?」とペンが止まりました。

自分のときは購入も、購入後のお手入れも、親に任せっきりだったので覚えておらず。

しかも女子と男子ではおそらく汚れ方も違う

とりあえず身近な「もと男子中学生」ということで、夫に枚数を相談しました。

学ランなどのメインアイテムは何点ずつ買えばいい?

学ランって洗い替え用に2枚要る?」と夫に聞くと、「そんなもんときどきしかクリーニングせんから1枚で十分」とのこと。

「ホンマに??ばっちくない?」と思いましたが、とりあえず冬の学ラン・スラックスは1点ずつ買うことにしました。

学ランの中に着るカッターシャツは家で簡単に洗濯できそうなので洗い替えに2枚。

夏のスラックスは1本。

夏に着るポロシャツは毎日洗えるように2枚。

冬に学ランの下に着るセーター、スラックスに使うベルトも売っていますが必須ではなく、条件を満たしていれば他店で買ってもいいとのこと。

が、よくわからない&高くないのでとりあえずセーター1枚、ベルト1本は購入しておくことにしました。

ちなみに申込用紙に「採寸サイズは記入しないでください」と書いてあり、サイズは申込当日まで気にしなくていいようでした。

体操服などサブアイテムは何枚ずつ?

お次は体操服と、周辺アイテム。

息子の中学校ではジャージ、体操服、短パンはもちろん、体育館シューズ・上ぐつも指定のものしかダメ

小学校では上ぐつと体育館シューズは指定のものはなく、量販店で買うと安かったのですが、中学校からは「学年カラー」を使った専用のもの

お値段も2~3倍する(涙)。

そんなこんなで値段にビビりながらも、それぞれ「このぐらい要るかな?」と見当をつけた点数は以下の通り。

体操服(半袖)はよく洗うだろうから2枚。

長袖ジャージ・長ズボンジャージは1枚ずつ。

クォーターパンツ(ジャージの半ズボン)も1枚。

上ぐつ、体育館シューズは1足ずつ。

靴下と通学シューズは一応販売するけど、色とかデザインに気をつければ勝手に買ってもいいらしい。

売っている靴下は1枚210円と安かったのですが、どうやら真っ白のスクールソックスのよう。

通学シューズもアシックスのものが3000円~3500円ぐらいで売っていましたが、こちらもおそらく全体的に真っ白。

「カッコ悪い」とか言って履かなくなったらイヤだな~と思い、購入は見合わせようと思いました。

中学生独特の「ダサい」ルールに要注意?

枚数を決めるとき、夫の個人的見解だけでは少々不安だったため、ネットで検索した私。

そのとき気になったのが、あるQ&Aの記事です。

「制服、体操服は何枚ずつ購入したか」というテーマで、「うちの子は一年中半袖シャツを着ない」というママがいたのです。

なんでもその中学校では「真夏でも長袖」が「かっこいい」とされているのだとか。

ふーんと思ってみていると、他にも「夏は長袖をまくって着るのがおしゃれらしい」と言っているママが。

思い返せば私のときもスカートはこれぐらい、ボウタイはこれぐらいの長さじゃないとダサい、靴下は履き口を三つ折りにするのがかわいいなど、なぞのルールがありました。

「ダサい」と言われるのが何よりイヤであろう思春期真っただ中の中学生。

もしも入学してみてからそんなルールがわかったら、ムダになるアイテムもあるのでは?

これは同じ中学校に行く他のお母さんに探ってみた方がいいのかもしれない!

しかしいかんせん、ママ友が少ない私。

当日いっしょに採寸に並んだ人に聞いてまえ!と覚悟を決めたのでした。

採寸当日。手早く済ますには先手必勝!と思ったが…

そして迎えた当日。

採寸は6時間目が終わったころから始まるので、親はその少し前に行って教室前に待機します。

早い者順のようだったので「早く並んで、さっさと済ますぞ!」と意気込んで行ったのですが、なんせ子どもを連れていかないと何も始まらない

でもマイペースすぎる息子はなかなか教室から出てこない。

というか、放課後が始まったばかりの教室は動き回る子どもたちでカオス。

息子がどこにいるかもわからない。

早く並べるかどうかは子ども次第。親が焦ってもムダ」ということを思い知りました。

学生服のサイズはお店の人におまかせ!ラクラク!

さて、ようやく息子を捕まえましたが、採寸は2つの教室に分けて行う模様。

どちらから行ってもよかったので、列が短い方の教室に並びました。

ここですかさず「当日聞いてまえ」作戦を実行。

前に並んでいたお母さんに「何枚ずつ買います?」と聞き、それぞれの枚数を最終決定したのでした。

(結局夏用のポロシャツは2枚買い、他のアイテムの点数もそのままで決定しました)

コロナ禍のため教室に入る人数が制限され、入室時はアルコール消毒。

まずは学ランの採寸からです。

お店の方が慣れた様子で子どもをパッと見て、「これ着てみ」とよさそうなサイズのサンプルを差し出してくれます

スラックスも、はいていたズボンの上から試着。

ちなみにサイズは下の写真のように分かれていました。

そのあとお店の方がざっと袖の長さを測ったり、ズボンの裾の位置を調整して、「このぐらいのサイズを買っといた方がいいよ」と教えてくれます

うちの子の身長はそのとき150cmに満たず、やせても太ってもない体型でしたが、学ランのサイズは165A(Aは標準、Bはゆったり)、カッターシャツのサイズは160cm。

スラックスはウエスト73cmのものをすすめられました。

かなり腰まわりがゆるゆるですが、どうやらスラックスはベルトで調整して使うのが普通の様子。

これらのアイテムのサイズは、言われるがままでいいのでとてもラクでした。

ポロシャツやセーター(両方Lサイズにしました)なども、学ランのサイズに合わせて選ぶだけでOKでサッと終了。

体操服のサイズ選びは…ほったらかし!?

続いて体操服

学ランのときと同じように順番を待って教室に入ると、子どもたちの机を寄せて作った大きな台があり、そこに体操服がドサッと置いてあります。

近づいて見ると、Sサイズ、Mサイズ、Lサイズ…と貼り紙がしてあり、勝手に着てみて自分たちでサイズを判断しろ、ということらしい。

とりあえず、学ランのサイズを考えて「ちょっと大きいけど、これくらいかな?」というLサイズを着せてみました。

ブカッとはしてるけど、半袖やクォーターパンツ(半ズボンタイプ)だとそんなにおかしくないし、長ズボンのジャージも裾が絞ってあるから長すぎても裾を引きずったりしない。

成長期だしこれくらいの余裕は、と思ってLサイズを選びました。

ところが隣にいる息子の友達を見ると、今ちょうどいいサイズを試着してる

どうやら、学ランより先にこちらの教室に来てしまい、大きめがいいという説明もないため、ちょうどを選ぼうとしていたようです。

うちの子がかなり大きいサイズを着てるのを見て、慌てて大きめサイズに変えていました

上ぐつと体育館シューズでは、選ぶサイズが違った!

体操服と同じ教室で、体育館シューズ、上ぐつのサイズチェックもありました。

が、こちらも「勝手に履いてみ」という感じでサイズの違うシューズがずらーっと置いてあるだけ

申込用紙の書き方もバラバラで、上ぐつはとりあえずサイズを記入するものの、その場にいたお店の方が「お渡しのとき(入学の直前)に履いてみて、サイズが合わなかったら換えていただいてもいいですよ~」と言ってくれたので、だいたいのサイズ(その時より0.5cm大きいぐらい)を書いて出しました。

ところが体育館シューズは販売店が別で、申込用紙のサイズも「かなり大きめを書いておいてくださいね!体育館シューズはあんまり使わないので」とのこと。

どうやらこちらは取り替えが効かない様子。

少し悩んで、「本当にこんな大きめでいいの…??」とドキドキしながら今のサイズより2cmほど大きいサイズを書きました。

隣で申し込んでいた男の子は学年で1番背の高い子だったのですが、今のサイズが27~27.5cmもあるらしく、「30cmぐらいがよさそうですね!」と言われていました。

お値段はいかほど…?いつ代金を渡す?

さてさて、気になるお値段は?

(以下はだいたいの値段で書いています。)

学ラン…19,000円

スラックス…7,000円

夏スラックス…6,000円

カッターシャツ…2,000円×2=4,000円

半袖ポロシャツ…3,000円×2=6,000円

ベルト…1,000円

セーター…3,000円

長袖ジャージ上…4,500円

ジャージ下(長ズボン)…4,000円

半袖体操服…2,500円×2=5,000円

クォーターパンツ(半ズボンジャージ)…2,000円

体育館シューズ…3,000円

上ぐつ…1,900円

通学カバン…6,500円(これも指定じゃないとダメ)

以上、しめて72,900円也

このほかに、自分でくつ下と下着、スニーカーも用意しなくてはならないので、合わせると中学校通学用の衣類にかかるお金は8万円超え…。

代金は制服類と体操服類で分けて、引き渡し日に払う様子。

なぜかその引き渡し日も場所もバラバラで、制服類は在学中に小学校へ、体操服類は卒業してから春休みに中学校へ取りに行くことになっていました。

実際入学してみてサイズはどうだった?

入学式のとき。裾はダボッと靴にかかって、袖は手が半分隠れるぐらい

ではまず、学ランとスラックスのサイズはどうだったのか。

4~5月頃はよく「制服に着られている」中学生を見かけますが、まあ最初はうちの子も周りの子も、そんな感じでした。

学ランの肩のラインは実際の肩よりちょっと大きめ袖は手が半分隠れるぐらい

ズボンの腰まわりはゆるゆるで、ベルトで締め上げて着る

裾はダボッとしている。

でも正直思ったほど「着られている」感はありませんでした。

お店の方がうまくズボンの裾などを折って調節してくれているからかもしれません。

裾の折り返しは、丈が短くなったら伸ばして着られるようです。

体育館シューズは受け取ってから履いてみさせましたが、紐で縛るタイプなので脱げることはない感じでした。

*******

さて、これが採寸から約1年経った中1の3学期になるとどうなったか?

1年後の袖丈と裾。ほぼぴったり

背が10cmほど伸び、すでに学ラン・スラックスはほぼちょうどいいサイズ

ズボンの折り返しはそろそろ伸ばしてもいいかも?という感じ。

ということで、購入サイズはお店の方が見立ててくれた通りでOK!と思ったのですが、3年間着ることを思うと、もう1サイズ大きめでもよかったかも

足も1cmほど大きくなりましたが、体育館シューズはまだ行けそう。

上ぐつ「かかとを踏んでいたら大きくなった」とか言ってまだ履いていますが、たぶんもうサイズアウトしています

ちなみに体育館シューズは言われた通りそんなに使わず、たまに持って帰ってきてもあまり汚れていません。

上ぐつは毎日使って薄汚れてきているので、買い替え時かな?と思っています。

枚数はどうだった?洗濯の頻度は?

制服のタグにQRコードが付いていて、洗濯方法を教えてくれます!

さて、通い始めると問題はいつ洗濯するか、というか家で洗濯できるのか?ということ。

結論からいうと、1学期は冬服の学ランは洗濯せず、夏服に変わるまでずっとそのままでした(バッチイ)。

冬服のスラックスもたぶん、1回洗濯したかな?ぐらい。

ところで、今の制服ってすごいな~と思ったのが、学ランもスラックスもなんと洗濯機で洗えるんですね!

学ランは昔のようなかた~いカラー(首まわりに付ける白く細長い板状の衿)がなく、ふにゃっと曲がるのでそのまま洗濯OK(昔は外していた)。

ということで、1学期はおそるおそる手洗いしていたのですが、3学期にもなると洗濯機で洗うように。

気になればいつでも手軽に洗えるので、1枚で十分だったなと思いました。

(※洗濯は手洗いモード。制服によると思うので、必ず洗濯表示を確認してください!)

カッターシャツは汗をそんなにかかない季節に着るのであまり汚れず、洗濯は2日に1度なので、2枚で問題なし

ポロシャツは夏場なので毎日洗いますが、よく乾く季節なので2枚で問題なし

足りないな、と思ったのはジャージのクォーターパンツだけ。

サッカー部に入った息子は、ユニフォームが届くまで毎日体操服で部活をしていたため、「洗い替えがない!」と焦りました。

結局、途中で1枚買い足しましたが、その後ユニフォームが届いてみれば、洗い替えもあまり必要ない…。

最初だけ頑張って洗濯して乾燥機で乾かせば、1枚でも行けたかも、と思っています。

*********

いかがでしたか?

皆さんの制服購入の手助けになれればうれしいです!